2024年11月26日火曜日

プリンスリーグ東北最終節 帝京安積戦

先週末に行われたプリンスリーグ東北を戦っているブラウブリッツ秋田U18の応援に行ってきました

対戦相手は帝京安積高校です

やまみん家は福島旅行を兼ねて参戦しました

11月22日の朝6:00に自宅を出発

R13号、東北中央道経由で福島へ向かう

11:00頃、最初の目的地の喜多方市に到着

お腹が空いたので、喜多方ラーメンを食べました


お店の前は待っている人も少なくスムーズに店内には入れました

店の中は満席で券売機の前には10人以上がいました

やまみんも券売機で支那そば(中華そば)大盛を注文し、水をコップに注いで手に持っているとすぐに席が空きました

着席してすぐに食べることができました 素晴らしく回転の早いお店です

あっさりとしたやさしい味です 麺は太くて縮れています 何といってもチャーシューが美味しい!

王道の喜多方ラーメンです!

猪苗代湖へ向かう途中、湯川村で勝常寺というお寺を見つけたのでお参り

国宝に指定されている平安時代初期に作られたという薬師如来坐像は拝観時期が過ぎていたため見ることはできませんでしたが

国の重要文化財に指定された室町時代初期に作られた薬師堂を拝見してきました



もちろん、ブラウブリッツ秋田のトップチームとアカデミーが「常」に「勝」てますようにとお願いしてきましたよ!

その後、猪苗代湖の湖畔にある天鏡閣を訪ねました

明治41年に有栖川宮威仁親王によって建てられたルネッサンス様式の3階建ての建物です

門をくぐると趣のあるたたずまいの建物が見えてきます


こちらでは昭和天皇が皇太子時代に香淳皇后と新婚旅行的な静養もなされたこともあるそうです

なんといっても、建物の中の調度品がすばらしい

各部屋には大理石製のマントルピースやシャンデリア、ビリヤード台などがその当時のままで展示されています

チューリップの絵柄が施されたマントルピース

テーブルや椅子には象嵌で草花の模様が描かれています

ママが「素敵!これ欲しい!」と言っていました




22日は郡山市内の磐梯熱海温泉で宿泊

夕食は金目鯛の煮付けがついたハーフバイキングの宿で久しぶりの温泉に入ってリフレッシュ!



会津の地酒も美味しくいただきました!

23日は朝8:00頃に宿を出発、郡山駅前でサポ仲間をピックアップして帝京安積高校へ向かう

9:30過ぎに、試合会場の帝京安積IVYグラウンドに到着

立派なクラブハウスを備えた人工芝のグラウンドです




選手たちのアップを見ながら、横断幕を設置させていただきました


プリンスリーグ東北の試合なのに、Coco壱のキッチンカーが来たのにはビックリです!


試合は11:00に開始

ブラウブリッツ秋田はプリンスリーグの残留を決めていますが、帝京安積高校は9位で残留がかかった試合です

スターティングメンバーはこんな感じ

       1堀内

36神田 33寺門 26笹渕 3小野寺

   10井出   35永澤

16佐藤秀斗       11畠山
 
   17加藤   27遠藤



11:00 帝京安積ボールでキックオフ


7分 帝京安積の攻撃 右サイドからのクロスが中央へ 7が右足シュート



帝京安積に先制を許してしまいます

24分 遠藤が左サイドの深い位置からシュートも枠を捉えられない


31分 またも遠藤が左サイドの深い位置からグラウンダーのシュート


しかしGKのスーパーセーブに遭い、ほんのわずかに枠の右へ逸れてしまう


これで獲得した右CKのチャンス、キッカーは佐藤秀斗


ゴール前へのクロスにファーサイドで小野寺がヘディングシュート!




お見事!1:1に追いつく!

35分 左サイドでこぼれ球を永澤がボレーシュートも枠を捉えられない


40分 右からのクロスに佐藤がカットインしてミドルシュート


しかし、枠の左上に逸れてしまう

あと少しで前半が終了する45分+2分にショートカウンターを浴びて失点



そして、ホイッスルが吹かれて前半が終了

後半の開始と同時に3枚の交代

36神田out31高木in&35永澤out14山田in&17加藤out24臼井in

ポジションはこんな感じに変更したように見えた

      1堀内

33寺門 26笹渕 10井出 3小野寺

   31高木   16佐藤秀斗

14山田         11畠山

   27遠藤   24臼井


12:02 秋田ボールでキックオフ


50分 エリア内右から臼井がシュート


ところが、GKにキャッチされて得点ならず…

62分 小野寺out佐藤叶羽in

64分 帝京安積の攻撃 カウンターから10番がシュート


1:3と差が広がってしまう

71分 畠山out8保坂in

80分 帝京安積の攻撃 またもカウンター

左から12番にシュートを打たれる

GK堀内のニアを抜かれて失点

さらに、86分 エリア内で帝京安積の10番が倒れて、PKを与えてしまう
(やまみん的にはダイブに見えたけど‥‥)


88分 与えたPKは9番に決められてしまう


これで1:5となり、さらに点差が広がる

アディショナルタイム3分が過ぎて、このまま終了

ブラウブリッツ秋田U18のプリンスリーグ東北の最終節は敗戦で終了…

今年のプリンスリーグでの成績は6勝3分9敗の勝ち点21で7位の成績でした

見事、プリンスリーグ東北で残留を果たせました!

リーグ1位の青森山田2ndや2位のベガルタ仙台相手にそれぞれ1勝を挙げるなど上位に対して
互角の戦いを果たせたものの、下位や中位に対して取りこぼす試合があった(このあたりはトップと同じですね)

何より、7月のクラブユースでは川崎フロンターレU18相手に勝利するなど素晴らしい戦いを見せてくれた!

挨拶に来てくれた選手たち(特に卒業する3年生)に向けてやまみんからメッセージ

これからも ひたむき×全力の横断幕を掲出させていただきました



ブラウブリッツ秋田U18を卒業しても、”ひたむき×全力”を続けて欲しいと願っています

頑張れ!ブラウブリッツ秋田U18!

以下に試合での選手たちの雄姿を載せておきます

熊林監督 試合開始前の笑顔が素敵でした!



1番 堀内智葵(ともき)3年 来年はトップに加わります!


3番 小野寺康誠(こうせい)3年







4番 佐藤叶羽(とわ)3年


8番 保坂空澄(くうと)3年



10番 井出煌也(こうや)3年









11番 畠山相良(あいら)3年





14番 山田海音(かいん)3年


16番 佐藤秀斗(しゅうと)2年









17番 加藤健太(けんた)3年






24番 臼井泰生(たいせい)2年



26番 笹渕陸翔(りくと)2年





27番 遠藤和(かず)2年






31番 髙橋昊(こう)2年


33番 寺門純悠(じゅんゆう)1年




35番 永澤柊太(しゅうた)1年



36番 神田篤輝(あつき)1年























 


0 件のコメント:

コメントを投稿