2025年11月24日月曜日

「Jリーグのある街」秋田を感じた!仙台戦

2025年11月23日(日)

J2リーグの第37節ホームに仙台を迎えた一戦

対戦相手の仙台はここまでの順位は6位だがJ1自動昇格圏の目も残していることから

多くの仙台サポが来秋するらしい その数はなんと5,000人以上

これに合わせてクラブは「史上最多動員10,607人を超えろ!」と銘打ったイベントを開催した

過去の最多動員数10,607人は2018年の3月25日のJ3リーグ第4節のホーム初開催となる福島戦での数字でしたね

やまみんはいつも休日に駐車可能となる路上駐車帯に駐車しています

仙台サポの車で一杯になる前にスタジアムに着きたいということで、早めに家を出る

8時30分前にスタジアムに到着する(車は無事に路上駐車できました)

スタジアム直近の日吉神社の境内でクマが目撃(11月20日と21日)されたことから

クマ対策のため入場時間を2時間早めるとのこと

クマの出現場所はソユースタジアムのバックスタンド入り口からは100mくらいの場所ですよ!

待機列に並び事前入場で横断幕の設置をお手伝いする

雨がパラついてきて、気温も7度程度と低く寒い

スタジアムのスピーカーからは大音量で音楽とともに、オオカミの遠吠えも流されています


9時30分からの先行入場でいつものゴール裏に席を確保する

入場口でいただいた「A2care Presents フリースパーカー」はきれいな青色ですてきでした

A2careさんありがとうございます <m(__)m>

スタジアム内は仙台サポの黄色と秋田サポの青が入り混じっていました



いつもより一時間早く開門されたので、時間があることから近くの「イオンスタイル」まで出かけてみました

店内には多くの秋田サポと仙台サポの姿がありました



中に入ると、2階の「サイゼリア」の店内は仙台サポで満員状態になっていました

やまみんは店内にあるブラウブリッツ秋田のオフィシャルショップでお買い物をすませ

1階の食品売り場で昼食を購入

売り場の一角にはブラウブリッツ秋田サポにはいぶりがっこチーズを

仙台サポにはずんだチーズを薦めるポップがありました(店内は写真撮影禁止なので写真の提供はありません)

イオンスタイルの店員さんのアイデアに感謝です!

まさに「Jリーグのある街」が秋田市にもやってきたなと感慨深く感じました

その後、12時前にスタジアムに戻りバス迎えに向かう

バス迎えは仙台の選手バスが先に到着

秋田サポから温かい拍手が寄せられます

その後、秋田の選手バスが到着

大きな声でチャントを歌い、選手を鼓舞します



仙台サポさん達の目の前でしたが、特に大きなトラブルもなく終了

ゲーフラ隊に参加していただいた方々、ありがとうございます <m(__)m>

これで、やまみんの今年のゲーフラ隊の活動も終了します

昼食はイオンスタイルで買ってきたかつ丼(やまみん)と助六寿司(ママ)

それに、たけやさんのバナナボートをプラスしました


いぶりがっこチーズとずんだチーズも購入してきました

どれも美味しかったです (^-^)

この日のメンバーはこんな感じ

     山田

尾崎 畑橋 岡﨑 才藤

 藤山    水谷

吉岡       佐藤

 鈴木翔大   佐川

控えはルカ、村松、鈴木陽成、石田、大石、中村、畑、梶谷

DFラインは右サイドバックに尾崎が、CB右に畑橋が入った

2人とも久しぶりの出場

MFの控えには鈴木陽成が入っていたのは驚き

ママが「陽成ゲーフラ」を掲出しますと、ゲーフラに気付いた鈴木陽成選手が何度も手を振ってくれたそうです


昨年、レンタル先で大けがを負ってしまったが、今シーズンの終盤でようやく本格復帰できました うれしい限りです

ピッチ内練習時の鈴木陽成選手の姿です 頑張れ!鈴木陽成選手!


試合開始に先立ちアカデミーの選手たちの卒業式が行われました



卒業生を代表してU18の笹渕くんが挨拶してくれました

「これからも全力×ひたむきで」頑張って欲しいとママとサポ仲間でゲーフラを掲出しました


卒業する選手たちには、今後それぞれの進路で活躍されることを願っています

試合は14時から開始


メインスタンドはホーム側の青とアウェイ側の黄色できれいに色分けされています

ビジター側のゴール裏もビッシリです


仙台サポの歌う「カントリーロード」や「レッツゴー」は迫力がありましたね

14:03 仙台ボールでキックオフ


仙台もキックオフボールをサイドラインの奥に蹴ってくるスタイルでしたね

5分 右サイドの深い位置でスローインを獲得

尾崎からのロングスローを佐川、岡﨑と繋ぎ、ゴール前の畑橋の足元へ

畑橋がマイナスのパス

ペナルティエリアの中央から才藤が右足シュート




入っただろうと思ったが、わずかにゴールマウスを越えてしまう

才藤にしては珍しいミスキックでした

あまりにも大きなチャンスだったので、才藤の力が入りすぎたのかもしれない・・・残念

このチャンスを逃すと、仙台の攻勢が強くなる

17分 仙台の攻撃 右サイドを突破した2番高田がクロスを入れる

才藤がクリアしようとしたボールがゴール方向へ飛ぶ

バーを叩いて、難を逃れる あやうくオウンゴールとなるところでした ホっとする



18分 仙台の14番相良がドリブルで突破してくる

かろうじてペナルティエリアに入られる前に尾崎がユニを引っ張って止めるも、イエローカードをもらってしまう


強く引っ張っているようには見えなかったけど、倒れ方が上手かったね

21分 仙台の攻撃 左サイドの14番からのクロスがエリア内へ

47番荒木が触ったボールがゴールへ飛ぶ

これを山田がビッグセーブ!





エリア内のゴール前には99番宮崎がいただけに、クリアできていなければ危ない場面でした

31分 仙台の攻撃 左CKからのクロスをニアに走りこんだ44番がヘディングシュート

ボールがゴール方向へ飛ぶ(シュートシーンは撮れませんでした)

山田が右腕一本でビッグセーブ!



素晴らしい反射神経です!

だが、秋田のピンチは続く

36分 エリア内から47番荒木にシュートを打たれる

もう目の前でのシュートだったが、山田が右足でスーパーセーブ!





よく右足を動かせたなぁ!

前半はこのまま0:0で折り返す

ハーフタイムでの秋田の選手交代はなし

15:06 秋田ボールで後半開始



ブラウブリッツ秋田には後半開始時に歌う「浜辺の歌」

土のクラブのチャントに負けない良いチャントだと誇らしく感じました

57分 鈴木翔大out梶谷in

64分 佐川がエリア内からシュートを打つもDFにブロックされてしまう




惜しいシーンでした

70分 前線へのボールをエリア内左から梶谷がシュート!






枠を捉えた素晴らしいシュートだったが、仙台のGK林にセーブされてしまう

72分 吉岡out石田in&佐川out大石in

終盤の秋田は決定的なチャンスは作れず

アディショナルタイム4分が経過し、主審がホイッスルを吹いて試合終了


0:0で終了するも、互いに激しい攻防を見せた良い試合でした

この日の入場者数は13,172人とクラブ最多動員数を更新することができました


見事「史上最多動員10,607人を超えろ!」と銘打ったイベントを成功することができました

クラブやスポンサー様などの頑張りがあって達成できました ありがとうございます

そしてアウェイから駆け付けた仙台サポさんたちのおかげですね <m(__)m>

仙台はこの試合で引き分けたため2位以内の目がなくなり、プレーオフを目指すこととなりました

試合後、秋田のゴール裏に仙台の2番高田(2022,23年に秋田に在籍)が顔を見せてくれました


秋田のゴール裏から「J1に行けよー」との声も上がり、温かい拍手が寄せられていました

2025年シーズンのホーム最終戦ということで、ゲーム後に最終戦セレモニーが行われました

吉田監督がゴール裏前で「マイウェイ」のチャントを歌ってくれたのが印象的でした



秋田に対する愛を感じましたね!

さて来週11月29日に開催される今シーズンの最終戦はアウェイ富山戦です

富山は37節終了時点で18位で最終戦にJ3降格を免れるために必死で戦ってくると思います

富山の攻撃をかわして勝利を挙げて欲しいと願っております

頑張れ!ブラウブリッツ秋田!

富山に参戦されるサポーターの方々、よろしくお願いします <m(__)m>

なお、やまみんはプリンスリーグ東北を戦っているU18の最終戦

アウェイ山形戦に向かいたいと思っております

さて、今週のお酒は湯沢市の木村酒造さんの「福小町 特別純米酒」


3匹の猫のイラストが可愛いデザインに引かれて購入しました

梨や洋梨を感じる甘くてやさしい味わいです

今週もブラウブリッツ秋田が負けなかったので美味しくお酒をいただけますね (^-^)






 

0 件のコメント:

コメントを投稿