2024年6月24日月曜日

ホーム勝利は良いですね!首位清水を撃破!

今節はJ2リーグの第21節 ホームに清水を迎えた一戦

前節はアウェイで水戸との対戦でアディショナルタイムに勝ち越される悔しい敗戦

このままズルズルと負けが続くとトップシックスはおろか残留も厳しくなりそう

そんな状況で、前節まで首位の清水と戦う

長いシーズン、最終順位を左右する大きなヤマ場が必ずある

まさに清水との戦いがそれだと感じて、いつもより早めに自宅を出発

スタジアムに到着したのは、9時半過ぎ 

10:45 ダンマク設置の事前入場でゴール裏へ向かう

気温は28度程度と思ったより暑く感じない 強い南東の風が吹いているせいですね




先行入場で、ゴール裏に場所を確保して、バス迎えに向かう

バス迎えの前にコールリーダー氏からの言葉もあり、勝たせたい気持ちをさらに強めて選手たちを迎える

選手たちへの声援もいつもより1.5倍ほどの大きな声援(やまみん調べの感覚です)を送ります



バス迎え終了後、BBパークで昼食を購入し、ゴール裏で食べる

やまみんは仙岩峠の茶屋さんの「冷やしおでん」とyakiton NOBUさんの「ローストビーフ丼」

ママは「冷やしおでん」とセブンイレブンさんの「秋田県産ぎばさ使用の海苔佃煮おむすび」こちらのおむすびはブラウブリッツ秋田とのコラボ商品です

ママがとても美味しかったとの感想です



昼食後ゴール裏へ戻り、選手ピッチ内練習に合わせて応援開始


試合開始は14時

ところが14時少し前にゴール裏の中心部で、大変な事態が発生!

コールリーダー氏が、「急病人が発生したためマイウェイは歌わない、コールやチャントも行わない」と発言

救急車の要請もおこなっています

秋田のゴール裏は応援どころではない緊急事態です

選手入場時に秋田のゴール裏は静かなまま…


清水のチャントだけがスタジアムに響き渡る

選手たちやメインスタンドの観客、バックスタンドの観客さんたちはどうしてゴール裏サポーターが応援をしないのはどうしてだろうと不審がっていたかも?

こんな大事な試合にもかかわらず、なんで応援しないんだと感じた人もいたかと思います

でも、やまみんはコールリーダー氏の判断を支持します

何といっても命がかかっていますからね

スターティングメンバーはこんな感じ

     圍

村松 小柳 河野 蜂須賀

  諸岡   藤山

大石       佐藤
  
  梶谷   青木

控えは山田、キョーワン、栗本、中村、水谷、小松、半田


14:03 清水ボールでキックオフ


だが、ゴール裏の秋田サポのほとんどは応援できない状態です

さかんにアピールするも気づいてもらえない

14:06 ゴールキックの場面で、圍がようやく緊急事態に気づく


主審にもアピールしてくれました

ここで、主審の井上さんが英断!ゲームをストップしてくれました

ありがとうございます

14:09 急病人が担架に乗せられて救急車に収容されていきました
(幸いにも命に別状はないとのことです、早い回復をお祈りしています)

試合再開を告げる井上さんに秋田ゴール裏から大きな拍手が寄せられました

ここで、試合再開 3分間ほどの中断となりました

14:09 圍のゴールキックから試合が再開されました


11分 大石が右サイドの深い位置からクロスをゴール前に送る


これを梶谷が利き足ではない左足でシュート





清水のGK権田が懸命に右腕を伸ばすも、その上を通過してネットに突き刺さる!

梶谷の見事なゴールにゴール裏は大騒ぎ!

梶谷にとってホーム戦での初ゴールです!(これまではアウェイでの得点でした)


清水は後ろから丁寧にボールを繋ぎ、前線にいる外国籍の2人にボールを集めてくる

そして、大きなサイドチェンジをして秋田の守備を崩しにかかる



しかし、小柳や河野、蜂須賀、村松のDF陣に加え、諸岡や藤山が清水の攻撃を封じている

24分 右CKのチャンスを獲得 キッカーは大石


ゴール前中央で小柳がヘディングシュート

もう、ドンピシャのヘッドです




だが、権田がスーパーセーブを見せて、得点ならず… 惜しい!

42分 左サイドの蜂須賀からゴール前へクロスが上がる


このボールに対し、ファーサイドで村松がヘディングシュート


枠を捉えた良いシュートだったが、またしても権田が弾く




しかし、このこぼれ球を梶谷が叩きつけるようなヘディングシュート



見事に決まり、2点目を挙げる!

ゴール裏は梶谷の2点目に大騒ぎ!


ママが梶谷のゲーフラを掲げます!


前半はこのまま2:0と2点リードで折り返す


後半の秋田はメンバー交代なし


15:09 秋田ボールで後半のキックオフ


50分 左CKのチャンスを獲得する キッカーは大石


ゴール前の青木が頭一つ抜け出してヘディングシュート
(ピントが甘くて、すみません <m(__)m>)




3点目ゲットに秋田のゴール裏は、大騒ぎを通り越しています

シンジラレナイ!!


清水は後半から投入した乾が前線で存在感を見せている


秋田の守備陣もこの日は手堅い

藤山がピッチを縦横に走り回り、清水にチャンスを与えない


67分 青木out小松in&大石out水谷in

小松は青木のいた前線へそのまま入る

水谷は左サイドハーフへ入り、佐藤が右サイドへ移動する

だが70分 清水の攻撃 ゴール前の選手にボールが渡る

藤山がブロックに向かうも交わされ、シュートを打たれる





これで、3:1と2点差になってしまう

76分 梶谷out半田in&佐藤out中村in

藤山と諸岡のダブルボランチが連携良く、清水の乾の動きを封じています


前線の半田もロングボールを競り合います


これはファールだと思うけどなぁ?

90分+3分 藤山out栗本in

そして、アディショナルタイム4分が過ぎて主審の井上さんがホイッスルを吹く


前節まで首位の清水相手に3:1と勝利することができました!


3月30日以来のホーム試合での勝利です

選手たちを称えたいと思います

試合後の選手挨拶で、梶谷がゴール裏に向けて「次節の山形戦も頑張るので応援して欲しい」とアピール

梶谷のリードで「梶谷のゴールが見たーい、(見れた!)」のチャントが響き渡りました


試合後は行き交う秋田サポの誰もが笑顔で楽しそうでした!

やっぱり、ホーム戦の勝利は良いですねぇ

やまみんも久しぶりのホーム戦勝利で、お寿司を奮発することに

戻り路の途中にあるスーパーに寄ったら、ブラウブリッツ秋田のユニを着たたくさんのサポ仲間に会いました

互いに「お疲れさまでした」と声をかけて、帰宅の途につきました

やはり、ホーム戦での勝利は良いものですね~

今週のお酒は出羽鶴さんの「出羽鶴 純米大吟醸 マーリン」


カジキマグロをイメージしたイラストが描かれた青い瓶が素敵です

味わいはすっきりとして夏向きのお酒です

今週はホーム戦勝利なので、美味しくお酒が呑めますね (^-^)