2025年4月12日(土)
本日は今年初めてのU18の応援です
先ずは、U18Aのプリンスリーグ東北の青森山田2nd戦
雄和人工芝で10:30からの試合です
9時前に家を出て、雄和には9時30分頃に到着
青森山田高校は言わずと知れた高校サッカーの強豪校
サッカー選手権を4回も制覇しています
青森山田の選手たちが円陣を組んでいました
「シャア!」と威勢の良い掛け声でピッチに散っていきます
まさに高体連らしさがあります
対戦相手の青森山田の選手たち、今は2nd登録とは云え暮れの選手権ではメンバー入りしている可能性もあります
ブラウブリッツ秋田のU18の選手たちが今年のプリンスリーグ東北のガイドブックを頒布していたので購入しました
こちらです
今年も「アオアシ」イラストです
さっそく、やまみん持参の「秋田魂」と「サキホコレアキタ」ダンマクを設置させていただきました
サポ仲間のこすけ氏が新調した「魂際 走力 キリカエ」横断幕を一緒に張り出しました
本日の応援は7人+1匹と少ない人数でしたがしっかりと声を出します
「こちらこそ、よろしくお願いします」とお応えしました
ママは「山田尚幸さんをアカデミーコーチに呼んでいただき、本当にありがとうございます」とお礼の言葉をかけていました
メンバーはこんな感じ
1光山
15佐藤颯哉 22寺門 25神田 19米川
18鈴木 24永澤
10佐藤秀斗 16高橋昊
20佐々木 27遠藤
10:30 秋田ボールでキックオフ
序盤から互いに攻めあう
24分 右からのクロスを遠藤がシュート
入ったかと思ったが、クロスバーを叩き跳ね返る
これをゴール前に詰めていた永澤が押し込む
喜びもつかの間、永澤がオフサイドの位置という判定でゴールならず…惜しい
27分 青森山田の前線へのパスを身体を張って米川がゴールキックにする
34分 青森山田の右サイドへのスルーパスは永澤が身体を入れてボールを渡さない
永澤は体は小さいけれど、俊敏で良い選手です
35分 青森山田の前線へのロングボールは光山がエリア外まで飛び出してクリアする
前半のアディショナルタイム 47分
遠藤がシュートも再びクロスバーに嫌われる
弾いたボールを高橋昊がヘディングシュートも枠を外す
遠藤!惜しいです!
前半は0:0で折り返す
ブラウブリッツ秋田はハーフタイムの交代は高橋昊out6平山in
60分 青森山田の攻撃 エリア内の至近距離からシュートを打たれるもGK光山がゴールを守る
危ない場面でした…
66分 左に流れた佐藤秀斗がエリア内に持ち込みシュート!
入った!と思ったがボール1個分上に外れてしまう いやぁ、実に惜しい
67分 遠藤木out8臼井in&佐々木out9小板橋in
万事休すと思ったが、GK光山はキッカーが左に蹴ったボールをからくも右手一本で弾いてセーブする!
素晴らしいです!光山オレオ!
74分 左に移動した佐藤秀斗にロングパスが通ると、エリア内に持ち込みシュート!
枠内コースの素晴らしいシュートだったが、GKに左足でクリアされてしまう
79分 米川out2笹渕in
86分 鈴木out14金子in
90分+4分 エリア手前の中央付近で金子が倒されFKを獲得
FKのキッカーは臼井
右足で蹴ったボールは枠の上に逸れてしまう、そして長い笛が吹かれて試合終了
互いに得点が生まれなかったものの、素晴らしい戦いでした
秋田には惜しいチャンスがたくさんありましたし、青森山田の攻撃をしっかりと封じました
特にGK光山選手の好守が光りましたね!
攻撃陣では、3年生になった遠藤、佐藤秀斗、佐々木の攻撃力がアップしているようです
右サイドをドリブルで駆け上がる佐藤秀斗選手、迫力がありましたね
試合後、選手たちに声をかけると「次の試合は勝つから!」と言ってくれました
さて、この試合後は持参の昼食を食べて小休止
やまみんとママは13:30からのU18Bの秋田県1部のリーグ戦の応援です
対戦相手は由利工業高校
ブラウブリッツ秋田のメンバーはこんな感じ
21山岡
28石井 4三浦 37富樫 13伊藤
33高橋祐 6平山
28石井 31長岡
38武田 11二宮
3分 右から高橋祐がクロスを入れるもGKにキャッチされる
6分 三浦が右からミドルシュートもGKにクリアされる
17分 自陣でファールを犯して、FKを与える
ゴール前へのクロスはGK山岡がキャッチして事なきを得る
29分 由利工業の攻撃 前線への長いパスは間一髪でGK山岡がキャッチする
危ない、危ない
34分 左の平山がゴール前にクロスを入れる
ゴール前の二宮がネットを揺らすも、オフサイドの判定でゴールならず
前半は0:0で折り返す
ハーフタイムでの交代は以下の3人
松橋&平山&二宮out35長岡&39&40佐々木徠斗in
(番号だけのは名前がわからなかった選手です すみません m(__)m)
11:28 秋田ボールでキックオフ
後半はブラウブリッツ秋田が攻勢にでる
武田の右サイドの突破
すると、55分 前の武田にボールが渡るとドリブルでエリア内に侵入しDFのまた抜きのシュート
GK反応できず ゴール! 待望の得点が生まれました!
59分 右サイドを突破した長岡がクロスを入れる
64分 石井がドリブルドリブルからシュート
72分 高橋祐&武田out29黒沼&32in
82分 エリア内で32が倒されPKを獲得(主審はDFの選手の足がボールに行っていないと説明していました)
これで得たPKのキッカーは32番
左隅に蹴ったボールでしたが、GKに止められて追加点ならず
90分+1分 アディショナルタイムに黒沼がエリア内からシュートも枠の上に逸れる
試合後、やまみんとママは「天晴れ」横断幕を掲げて秋田オレオレを催促
選手たちが「えっ?秋田オレオレやるの?」といった感じでしたが選手たちは応えてくれました
この日の2試合を観て感じたことは
選手たちが足もとのボール扱いも上手になっており、球際も厳しくなっていました
昨年の秋に比べてしっかりと成長し、日々逞しくなっていると感じました
やまみんとママは今年も可能な限り、ユースっ子達を応援したいと思っています
頑張れ!ブラウブリッツ秋田ユースっ子!!
0 件のコメント:
コメントを投稿