2025年4月13日
本日はJ2リーグの第9節、ホームにRB大宮を迎えた一戦
9時頃に家を出て、スタジアム到着は10時少し過ぎ
10:45からの事前入場で、横断幕設置のお手伝い
強い東風が吹いて、旗はばたばたと音を立てているし、
横断幕は風ではらんで、いまにも切れそうです
11:30からの先行入場でゴール裏に場所を確保してバス迎えに向かう
向かう途中で「いもくり佐太郎」の出店ブースへ寄り道
「いもくり佐太郎」と「佐太郎のほっぺ」を購入しました
ブース内には秋田の諸岡選手のユニと福島時代のユニが飾ってありました
「いもくり佐太郎」さんは福島にゆかりのある選手を大事にしてくれますね
ありがとうございます <m(__)m>
バス迎えはいつもは賑やかに選手を鼓舞しているが、今回は鳴り物がなかった
それでも集まったサポたちが精一杯の声出しと拍手で選手を迎えます
一方、大宮のサポは選手バスが到着すると、旗を振りドラムを叩き派手な応援をしています
諸事情はあるとは思いますが、ここは秋田のホーム
なんか切ない気持ちになります(個人的感想です)
バス迎えはASPをホームとしていた時代からサポーターが大事にしてきたものだと思っています
強風の中でゲーフラを掲げていただいた方々、いつもありがとうございます <m(__)m>
その後、昼食へ
昼食は「比内地鶏串ソリレス」さんで比内地鶏の親子丼と比内地鶏焼き鳥、比内地鶏もつ煮を購入しゴール裏でゆっくりといただきました
県民歌斉唱時、先日の秋田県知事選挙で当選した鈴木健太氏が会場視察に来てくれました(写真は撮れませんでした m(__)m)
鈴木氏がスタジアムに来てくれたのは、すごく心強く思いました
スポーツの経済効果に理解のある鈴木氏が新しい知事になるのは喜ばしいことです
スタジアムは新設で検討していただきたく、よろしくお願いします <m(__)m>
試合開始は14:03
スターティングメンバーはこんな感じ
山田
村松 畑橋 井上 才藤
諸岡 藤山
大石 水谷
小松 鈴木
控えは矢田貝、長井、深港、長谷川、中村、石田、佐藤、石田、梶谷
控えには今年初めて佐藤大樹がメンバー入り、さらに中村が第1節の今治戦以来のメンバー入りでした
怪我人復帰は大変喜ばしいことです!
試合結果は納得いかないことがあったので、簡単に記述しますよ
14:03 秋田は何故か前半は風下となるエンドチェンジになったようです
後半にかけるという意気込みなのかな?
大宮ボールでキックオフ
23分 RBの攻撃 エリア内左からのクロスに右サイドからヘディングシュートを打たれ失点
山田が反応するも及ばず…
前半はこのまま0:1で折り返す
後半の秋田はメンバー交代なく
15:05に秋田ボールでゲーム再開
追いつきたい秋田は攻勢に出る
すると、47分 右CKを獲得
キッカーの大石がゴール前にクロスを入れる
中央で鈴木がヘディングで後ろに逸らす
これをファーサイドの井上が左足で蹴りこむ
井上は秋田に移籍後初めてのゴールです!
さあ!これから一気に逆転だとサポーターの声も大きくなる
57分 水谷out佐藤in&鈴木out梶谷in
佐藤は今シーズン初出場です
77分 大石out石田in
79分 石田がエリア内で杉本に足をかけられて倒れる
後ろから行った杉本の足はボールにかかる前に石田の足に行っている
遠くてわかりにくいだろうから、上の2番目の写真から切り出した画像を以下に貼ります
ボールには先に石田が触っており、ゴールから遠ざかるマイナス方向に転がっている
杉本が先にボールに触っているとしたら、ボールは大宮ゴール方向に転がるはず(物理学的な常識です)
やまみん的にはPK、しかも杉本にはイエローカードの提示と思ったが主審の笛は吹かれなかった
杉本が石田を倒した後に、なにくわぬ顔で前にボールを蹴り出すとカウンターの形となる
そして79分 杉本のシュート?クロスを畑橋がブロックに行った際、エリア内でハンドの判定を受けてしまう
PKの判定は覆らない
PKのキッカーは杉本(やまみん的にはさっきのイエローで本来いないはずの選手です)
一度は山田がセーブするも、詰めた杉本にゴールを許してしまう
VARがあれば、畑橋のハンドの前に起きた事象(杉本のファール)を取ってPKの判定は入れ替わっていたと思う
返す返すも残念な事象です
85分 藤山out長井in
長井は藤山と同じ左ボランチへ入ります
秋田は終盤まで猛攻を仕掛けるも、このまま1:2で敗戦
試合内容的には、選手たちは頑張っていると感じました
特に秋田が大事にしている魂際は、十分に発揮していると思います
悔しいことに、判定に恵まれませんでした
やまみん的には納得がいかない敗戦でした
次は、水曜日にルヴァンカップ2回戦のヴェルディ東京戦
やまみんは県外に出張の仕事が入っており、参戦できません
参戦できる方々、よろしくお願いします
頑張ろう!ブラウブリッツ秋田!
さて、今週のお酒は刈穂酒造さんの「純米吟醸 春カワセミ」
すっきりとして香り高く呑みやすいお酒です
0 件のコメント:
コメントを投稿