2025年7月24日木曜日

日本クラブユース 名古屋U18戦

2025年7月23日

今日も日本クラブユース選手権を戦うブラウブリッツ秋田U18の応援です

対戦相手は名古屋グランパスエイトU18

高校サッカーの年代では傑出した得点力のあるFW大西利都選手がいるので大いに警戒したい

なんとプレミアリーグWESTで11試合で16得点

この大会でも7月22日の試合に2点を挙げている選手だ

会場は維新みらいふスタジアムです


18時からの試合なので16時頃には開場するだろうと思っていたが、16:40を過ぎてようやくスタジアムに入ることができました(理由はスタジアムへの通路のゲートが閉まっていたため)

メインスタンドの二階からに応援です

ピッチが遠いですね

さっそくサポ仲間のすじこさんにお手伝いいただき、横断幕を掲出しました


 横断幕を張り終える時、熊林アカデミーダイレクターから「ありがとうございます」と声を掛けていただきました (照れる)

試合は18時から

スターティングメンバーはこんな感じ

         1光山翔

15佐藤 颯哉 25神田 篤輝 22寺門 純悠 2笹渕 陸 (Cap.)

   24永澤 柊太   8臼井 泰生

10 佐藤 秀斗        20佐々木 輝大

   27遠藤 和    6平山 彪我

昨日のスタメンからは3名が交代しました

コイントスで秋田が勝ったのか、エンドチェンジを選択

夕陽でGKが見えにくくなるサイドを避けたようです



本日も山口在住のブラウブリッツ秋田U18サポの応援(鳥まるさんとそのお仲間&吉岡軍団)をいただきました(ユニはすじこさんからの提供もありました)感謝!

18:00 名古屋ボールでキックオフ


8分 名古屋の11番大西にシュートを打たれるも枠の左に逸れる



11分 右サイドからミドルシュートを打たれるもGK光山がキャッチして事なきを得る



光山は落ち着いていました

16分 前線で遠藤が粘り、コーナーを獲得


これで得た左CKのキッカーは臼井


ゴール前へのクロスはDFにクリアされるもこぼれ球を24番永澤が中央からシュート


しかし、枠のごく右に外れてしまう

23分 エリア際で抜け出した10番佐藤秀斗が倒されるもノーファールの判定?なんで?

レフリーには勇気をもってファールを取って欲しかったな



やまみん的にはファールだと思うけどなぁ!これは取って欲しかった

24分にクーリングタイム 5分間の休憩

クーリングオフ明けの時間帯 集中力を切らさないでくれと願っていたが

31分 ゴール前のこぼれ球をエリア内右から名古屋の11番大西にシュートを打たれ失点してしまう



最も警戒していた選手にやられてしまいました・・・

37分 右サイドでFKを獲得 キッカーは10番佐藤秀斗


ゴール前へのクロスはDFに跳ね返されるも、こぼれ球が27番遠藤の前に来る

遠藤が倒されるもののファールとはならず


やまみん的に再び、何で?

35分+3分 カウンターのチャンス 右サイドを抜け出した10番佐藤秀斗が腕で抑え込まれファールを受けて倒れる 



佐藤秀斗にはマークが厳しかったなぁ!

前半は0:1で折り返す

ハーフタイムでの交代は6平山out14番金子 紫音in


18:56に秋田ボールで後半開始


40分 右からのスローインのボールを2番笹渕がヘディングで後ろに逸らしたクロスに27遠藤がヘディングシュートもGKにキャッチされる




46分 27番遠藤out9番小板橋 采環in

49分 名古屋のGKからのロングボールが前線の大西に渡り、エリア手前からシュートを打たれるも枠の上に逸れる



危ない場面でしたが、なんとか追加点を許さない

50分 名古屋のDF陣からのボールを14番金子がカットし、ミドルシュート

しかし、枠のごく上に逸れる(シュートシーンはピントが合っておりませんでした)



53分 エリア手前のやや右で10番佐藤秀斗が倒されてFKを獲得


このFKは10番佐藤秀斗が蹴るも相手にブロックされるが跳ね返ったこぼれ球を14番金子がダイレクトシュート



しかし、枠を大きく外してしまう

53分 飲水タイム

65分 右から20番佐々木がシュートも枠の右


63分 右からのロングスローのボールはDFにクリアされるもこぼれ球を20番佐々木がシュート


名古屋のフィールドプレイヤーに当たりコースが変るもゴール方向へ


入ったかと思ったが、枠をわずかに逸れてしまう 惜しい!

66分 10番佐藤秀斗out3番松橋 奏空in

67分 名古屋の選手をエリア手前の中央付近で倒してしまう

このファールで22番寺門にイエローカード

寺門はこの大会2枚目のイエローで次の試合は出られなくなってしまった・・・

これで与えたFKは直接ゴールを狙ったものだったが、GK光山がナイスセーブ!



良いぞ!光山!

69分 名古屋DFがバックパスのボールに9番小板橋が走り寄る

飛び出したGKが蹴ったクリアボールを腹に受けてしまう


バチンと大きな音がして、小板橋は倒れる 勇気ある飛び出しでした

アディショナルタイムは5分の表示がでる

秋田サポは「WE ARE AKITA」を歌って選手を鼓舞する

70分+3分 右サイドの中央付近でFKを獲得

キッカーは8番臼井


だがゴール前へのクロスはDFにクリアされてしまう


秋田は1点を目指して前掛かりなる

70分+7分 名古屋のカウンター

前線の選手へボールが渡るとシュートを打たれる





GK光山が一度はストップするもこぼれ球を押し込まれてしまう




得点が認められて0:2となり、ここでホイッスルが吹かれ試合終了・・・


秋田は多彩な攻撃で名古屋U18を十分に相手を苦しめましたが、名古屋の縦ポンにやられてしまいました

2連敗となり、決勝トーナメントへの進出はなりませんでした

24日は休養日で、25日に2連敗を喫しているセレッソ大阪U18とグループリーグ3戦目を戦います

残り1試合となったが、強敵と戦うことでひと試合ひと試合ごとに成長することができると思います

秋田らしく最後まで戦おう!

頑張れ!ブラウブリッツ秋田U18!

選手の写真を以下に貼っておきます

秋田の選手たちは「秋田際」でボールを最後まで競っていました

1番光山 何度もセーブしてくれました


15番佐藤颯哉 ロングスローで何度もチャンスを演出


25番神田 飛び出しも魅力


22番寺門 何度もクリアしてくれました


2番笹渕 DFラインを統率していました


24番永澤 中盤でチャンスを作る


8番臼井 セットプレーでも活躍


10番佐藤秀斗 右サイドでチャンスを作る


20番佐々木 惜しいシュートもありました



27番遠藤 ひたむきなプレーで前線で頑張る



6番平山 前線でよく動いていました


9番小板橋 前線を走り回る


14番金子 吉岡に似たスタイルで山口に金子ファンが増えました


3番松橋 やまみんの家から最も近い角館出身なので頑張って欲しいです









 

0 件のコメント:

コメントを投稿