2022年3月31日木曜日

魂際の攻防で勝ち点1 甲府戦

今節はJ2リーグの第7節 ホームに甲府を迎えた

2021年シーズンは甲府にシーズンダブルを喰らった相手

11月の対戦では手も足も出ず、0:2と完敗した記憶がある

今シーズンの秋田ホームでは初のナイター開催 しかも平日の18:30開始とあって

やまみんは休暇を取って、参戦

15時前に家を出て、スタジアム到着は16時頃

駐車場は、平日なのでどこに置いたら良いかと考えていたが、運良く第3駐車場に確保できた

さっそく、バス迎えの準備

平日の16時過ぎという時間なので、何人くらい集まるのかな? と心配したが

大勢の人数がバス迎えに来てくれた

フラッグやゲーフラが選手たちを迎えます


選手たちもサポーターに挨拶してから、スタジアムへ向かいます


腰を直角になるまで曲げて、サポーターに挨拶する吉田監督です


バス迎え後はスタジアムゴール裏に席を確保し、BBパークで夕食

やまみんが選んだのは、トガクシさんの「比内地鶏そば」と仙岩峠の茶屋さんの「おでん」

どちらも素晴らしく美味しかったです (^_^)


夕食をすませ、スタジアム入り

18時頃になるとすっかり暗くなり、気温も少し下がってきた

天候は曇り、風は南風が吹いているもそれほど強くない

気温は10度くらいと、この時期の秋田にしては観戦しやすい

サポ仲間とは、互いに「雨が降らなくて良いね」と挨拶を交わす



スターティングメンバー

     新井

才藤 小柳 池田 飯尾
  
  稲葉   輪笠

三上       茂

  吉田   武

控えは田中、高瀬、江口、小暮、普光院、齋籐、青木

スタメンは前節の徳島戦からまったく変わらず、

控えではあるが、小暮は初のメンバー入り

キックオフは18時33分



16分に武がエリア外からシュートを放つも、GKにキャッチされる


甲府は前線の狭いところへの縦のパスを通してくる

さらに、大きなサイドチェンジで秋田の守備をかき回す

秋田はセカンドボールを拾えず、防戦一方となる

危ない場面を何度も作られ、サイドへ蹴り出したり、CKへ逃げるのが精一杯

甲府の10番ウィリアンリラは小柳が徹底的にマーク いいぞ!

41番長谷川元希には才藤がついて、自由を与えない いいぞ!

19分 甲府の攻撃 ウィリアンリラにエリア内右から強烈なシュートを浴びる

しかし、GK新井が正面へのボールを弾いて、得点を許さない


立て続け立て続けに相手に与え、ピンチの連続

甲府のCKは左右とも長谷川が蹴っていましたね


しかし、秋田はゴール前にキッチリと鍵をかけて得点を許さない

ハイボールをクリアする池田樹雷人 頼もしく見えました


危ないシーンの連続だったが、前半を0:0で折り返す


じつに前半だけで、10本のシュートを浴び、与えたCKは8本、FKは5本と多い

秋田はシュート1本のみに終わる でも、得点を許してはいない

後半はメンバー交代無く、再開



後半開始直後、秋田が攻勢をかける

左サイドを茂、輪笠、飯尾が駆け上がりチャンスメイク


最後は中央やや右から才藤がミドルシュート


良い流れからのシュートでしたが、DFのクリアで得点ならず

55分 吉田out齋籐in&武out青木in

59分にはDFの小柳がボールを自陣から左サイドの奥まで運んで、チャンスを作る


60分 飯尾が粘って、CKを獲得


これで得たCKからのクロスはDFにはね返されるも、エリア外左で才藤が倒されFKを獲得


波状攻撃ができている

FKのキッカーは飯尾



ゴールマウス左隅に向かって飛ぶが、GKが弾いてCKとなる

左CKのクロスを飯尾が蹴り、DFにはじき返されたボールを茂がミドルシュート


しかし、枠を捉えられない

66分 茂out普光院in&三上out小暮in

70分 普光院も左CKのキッカーを務める


しかし、このCKからはシュートまで持って行けない 

小暮は秋田では初めての出場だ

77分 小暮は右サイドを駆け上がり、チャンスメイク


スピードがあり、良いですね

終盤は互いにロングボールを前線へ入れるが、最後まで得点を奪えず

結局、0:0で試合終了


ホイッスルが吹かれると、選手たちは精魂尽き果てたようでした

得点は奪えなかったが、魂のこもった守備と攻撃と秋田の良さを見せた試合

選手たちの頑張りが素晴らしかったから、見応えのある試合でした

攻撃には課題は残ったが、守備陣の頑張りが光った

何といっても、GK新井と小柳、池田のCBコンビが良かった

才藤、飯尾の両サイドバックも安定感があった

稲葉は危険を察知したポジショニングが光った

魂際で負けない秋田の気迫が感じられた

引き分けとなったが、なんといっても2試合続けてのクリーンシートは素晴らしい

次は中3日で岩手との北東北ダービーだ

J2では先輩の秋田としては、今年J2に昇格した岩手には負けられないぞ!

ホームで勝ちたいぞ!!頼むぞ!!

頑張ろう!!ブラウブリッツ秋田!!

さて、今週のお酒は刈穂酒造の「純米吟醸生原酒 春カワセミ」


可愛らしく春を感じさせるラベルです

秋田酒こまちを50%まで磨き、秋田雪国酵母(UT-1)を使って醸されたお酒

リンゴのような吟醸香でうっすらとした澱がらみが甘い味わいを作っています

今週もお酒が美味しくいただけますね (^_^)v






















2022年3月19日土曜日

ホーム2戦目は悔しい敗戦も、次へのステップ

今節はJ2リーグの第5節 ホームに金沢を迎えた

これまでの金沢との対戦成績はJリーグでは0勝1分4敗と相性は良くない

なお前身のTDK SCからのJFLリーグでの対戦成績は4勝1分1敗と圧倒していたから

相性が悪いとは言えないかな?

前々節、前節と2連勝した良い流れで3連勝を掴みたいところ

やまみんの住んでいる大仙市はどっさどっさと湿った雪が降る中、家を出る

協和の山を越えたら雨に変わり、スタジアムに到着する頃は雨も上がった

前節の試合では寒さで凍えたが、晴れ間も出てきて、この時期にしては観戦日和となる

やまみんはスタジアムに到着後、先ずはバス迎えに向かう

みんなで選手を迎えます ゲーフラの掲出ありがとございました

バス迎え後、スタジアム内へ移動


BBパークのステージでは「選手トークショー」が行われていました

才藤選手、増田選手、藤田選手の3名の話がおもしろかったです


昼食は「仙岩峠の茶屋」のおでんを購入

あまじょっぱい味付けが秋田らしい味わいです


スターティングメンバー

     田中

藤山 千田 小柳 飯尾

  稲葉   輪笠

三上       茂

  齋籐   青木

控えは新井、池田、江口、普光院、中村、武、吉田


13:03 金沢ボールでキックオフ

序盤は互角の戦い

12分 右から藤山が鋭いクロスを送ると、ゴール前の密集を抜けてゴールへ向かう



しかし、これはGK白井にゴールライン際でクリアされてしまう

20分 金沢の攻撃 DFのこぼれ球をエリア内中央でシュートを打たれ失点



さらに、30分 右CKを与えるとニアに飛び込んだ選手にヘディングで決められる


前半で2失点は痛い、前半のうちに1点でも返してくれと念ずるも

チャンスらしいチャンスを作れずに前半は終了

後半はメンバー交代無く再開



後半になると俄然、秋田のパスが前線へ繋がるようになる

4分 エリア手前の中央から稲葉がシュート


このボールは左ポストを叩くも、跳ね返ったボールを茂がシュートして1点返す
(茂のシュートシーンは画面外で、撮影できませんでした・・・)

すかさず、齋籐と青木がボールを回収しに行く


59分 齋籐out吉田in&青木out武in

63分 右サイドから輪笠のクロスがエリア前へ

ファーサイドで飯尾が相手DFと競り合いながら、シュート



コロコロとしたボールだったがGK白井の左腕下をかいくぐり、ゴール右へ決まる!!

とうとう、2点ビハインドの試合を振り出しに戻したぞ!

しかも、残り時間は30分以上と十分だ 

さあ、勝ち越せと応援にも力が入る

金沢は追いつかれた時、選手が集まりミーティング

落ち着いているなと感じた 白井のキャプテンシーなのかなぁ?


70分 三上out中村in&茂out普光院in

後半は金沢の攻撃を封じていたが80分、相手にFKを与えた場面で

こぼれ球を大谷に決められてしまう ガックリ・・・



残り少なくなったが、まだ時間はある 追いつけと願う・・・

金沢は、豊田がコーナーフラッグ付近でボールをキープ


アディショナルタイム7分も金沢のガチ守りを崩せず、ホイッスル


2:3でくやしい敗戦・・・

なかなか、金沢には勝てないね やっぱり相性が悪いのかな?

でも、2点を先に取られても、一時追いついたのは素晴らしかった

あと少しで勝ち越せるチャンスもあった

秋田のスタイルが間違っていないことは示せたと思う

今日の試合は悔しい敗戦だが、次へのステップとなる収穫もあった

勝ちきる力が無かったのは、サポーターにも責任がありそう

土曜日開催とは云え、観客数963人は少なすぎるヨ

ブラウブリッツ秋田の勝利のために、1人でも多くスタジアムに足を運んで

選手たちの背中を押してあげたいな

やまみんも招待券を友達にあげて、誘ってみようと思う

次節は4日後の3月23日 アウェイで徳島戦

頑張ろう!! ブラウブリッツ秋田!!

平日開催のナイトゲーム 参戦出来る方はよろしくお願いします m(_ _)m

やまみんは仕事の関係で参戦出来ません スミマセン

さて、今週のお酒は横手市にある酒蔵、大納川の「大納川 純米吟醸 ウクライナラベル」


ウクライナへのロシア軍の侵攻

毎日の報道で知るウクライナ国民の犠牲、本当に心が痛みます 

一日も早く、戦争が終わることを望みます

このウクライナ支援ボトルは売り上げのうち、200円がウクライナへ寄付されるとのこと

この日本酒のことをテレビや新聞記事で知り、蔵のある横手市大森まで足を運んでみました

蔵人はたったの6人とかなり小さな酒蔵ですが、ウクライナへの支援にいち早く取り組むなど

これからも、注目の酒蔵ですね

この日本酒は大納川のいつもながらの丁寧な作りで、美味しい味わいでした

オンラインショップもありますので、気になる方はどうぞ よろしくお願いします


















2022年3月13日日曜日

ホーム開幕戦を勝利で飾る!!

今節はJ2リーグの第4節 ようやくホーム開幕です

3月12日にやまみん家もようやく活動開始

ママはしまい込んでいるミシンを出して、ミシン掛け

パパはパソコンで図案を考えて、コンビニで出力

朝8時から夜の8時までかかって、ようやく完成

尻に火がつかないと、なかなかやる気を出さないやまみんです

こちらが、作成したゲーフラ

新規作成が9枚、手直しが2枚の計11枚


今年はシンプルデザインが多いなぁ・・・(反省・・・)

13日 朝8時過ぎに家を出て、スタジアムへ向かう

秋田市に到着した途端、雨(雪)が降り出す

サポ仲間と「あけましておめでとう」の挨拶を交わし、

「昨日のお天気だったら良かったのにねぇ」とぼやく・・・

早く、全天候型のスタジアムを造って欲しいぞ

第4節までホームが開幕しないなんて、

アウェイ3連戦とは、雪国はツラすぎる・・・

サポ仲間に誘われて、久しぶりのバス迎えに参加


やまみんのゲーフラもサポ仲間みんなに手伝ってもらい、掲出することができました
(m(_ _)m ありがとうございます)

昼食は千秋屋さんのかき揚げうどんをチョイス



温かいうどんは、良いですねぇ

雨が降っているので、ごみステーションのテント下でうどんをすする

でも、うどんを食べても気温が低く、身体が温まらない

食事をすませ、いつものゴール裏へ移動

試合前、TDKプレゼンツのPVでスタジアムに積もった雪を除雪してくれたボランティアさん達の姿を見る

みんなのブラウブリッツ秋田が大好きという想いが感じられ、感動的でした



スターティングメンバーは

     田中

藤山 千田 小柳 飯尾
  
  稲葉   輪笠

三上       茂
  
  齋籐   青木

控えは新井、池田、江口、普光院、中村、吉田、武

ピッチ内練習でゴール裏に挨拶に来た選手に向けて、

作成したゲーフラを周りのサポ仲間に協力いただき 掲げてもらう
(いつも、すみません・・・)


試合開始は13:03 秋田ボールでキックオフ




序盤は完全に秋田ペース

鋭い出足で、チャンスを続出

何度もCKを獲得する

いつもはボールポゼッションが低めの秋田が、主導権を握り試合を進める

前節の水戸戦で選手たちが自信を持って、試合に臨んでいるようだ

何度も惜しいチャンスは作れるものの得点はできず


前半最大のチャンスは41分 右サイドからのクロスにファーで小柳がボレーシュート

決定的な場面だったが、枠の上へ打ち上げてしまう

前半は0:0で終了

後半はメンバー交代無く 再開


ピッチは雨が降り続いて、ボールが止まるほどのぬかるみがところどころにできている

後半開始直後、新潟が凄まじい攻勢をかけて来た

危ないシーンが何度もあったが、田中のビッグセーブで事なきを得る

63分 齋籐out吉田in&青木out武in

前線の2人を交代すると、さっそくチャンス到来

71分 自陣からのロングボール、ハーフラインを越えた辺りで武が見事なトラップで足下に収める

武がゴール前へスルーパス これに吉田が反応

吉田は飛び出してきたGKを交わして、ゴール右へ流し込む

2022年のホーム戦 初ゴールです


ゴール裏が歓声に包まれます


ママが、得点した吉田伊吹選手のゲーフラを掲げて喜びます


なんでも、ピッチ内練習時にゴール裏へ来た選手たちに向けて、ママが吉田伊吹選手のゲーフラを出したら、吉田くんが2度も手を振ってくれたそうです

サポーター冥利に尽きますねぇ

残り、20分弱

79分 三上out中村in&茂out普光院in

新潟が終盤は猛攻を仕掛ける

前線の選手も自陣に戻り、ズルズルとラインが下がる

危ないシーンはまたも、田中がスーパーセーブ

まさに神がかり的なセーブが続く

アディショナルタイムは3分

久しぶりに、ストップウォッチの表示が出ます


そして、電光掲示板がタイムアップを表示した直後にホイッスルが吹かれる


ホーム開幕戦を勝利で飾ることができました!!

2021年9月4日の群馬戦以来のホーム戦勝利!!

選手たちがゴール裏に挨拶に来て、アキタオレオレを踊る



ゴール裏も選手たちもみんなが笑顔 (^_^)v

寒い雨の中での応援だったが、こんな喜びがあるから

サポーターが続けられるんだね

さて、今週のお酒は高清水の「秀麗無比 無濾過純米原酒」


秀麗無比シリーズは秋田県限定の販売だそうです

6号酵母と秋田流寒仕込みで醸されたお酒

アルコール度18.5と高めですが、香りがフルーティーで甘みがあり良いですね

ブラウブリッツ秋田のおかげで、今週も美味しいお酒が呑めるやまみんです (^_^)v


2022年3月6日日曜日

今シーズン初勝利!!

J2リーグの第3節 アウェイで水戸との対戦

2連敗となかなか結果を出せていない秋田

昨シーズンの対戦では、シーズンダブルで勝利した相手とあって期待が膨らみます

やまみんは仕事が入っていたため、現地へは行けず

DAZNを見ているママと電話で話しながら、明日からの仕事先の宮城県へ向かう

スターティングメンバーは

     田中

藤山 千田 小柳 飯尾

  稲葉   輪笠

三上       茂

  青木   齋籐

控えは新井、高瀬、池田、江口、武、吉田、中村


前半は強風の風上で優位に試合を進めた秋田

チャンスは何度もあったものの決めることはできず・・・

39分に水戸の決定的なチャンスは田中の神がかり的なセーブで救われる

前半はDF陣が頑張っていた印象だ

後半は風下で自陣に押し込められる展開・・

60分 齋籐out武in&青木out吉田in

69分 三上out中村in&輪笠out江口in

すると、直後の73分に敵陣中央の左でFKを獲得

キッカーは江口 エリア内の左へクロス

中村が抜け出して、中へグラウンダーのクロスを送る

ゴールキーパーがキャッチに来るが、目の前で武が右足で合わせてゴール!!

2022年シーズン初のゴールです!!

終盤は水戸に攻め込まれるものの、1点を守り切って

2022年シーズンの初勝利!! 

なんと11月3日のギオンス以来の4ヶ月ぶりの勝利だそうです!!

交代出場した江口、中村、武が結果を残したのは大きい

勝利後に挨拶に来た選手たちを秋田サポ達が迎える

顔なじみのサポ仲間の姿があって、ひときわ安心出来ました

水戸遠征 ご苦労様です m(_ _)m


次節の3月13日は待ちに待ったホーム開幕戦で新潟と戦う

勝って気分良く、ホームを迎える事ができるのは良かったなぁ

超秋田一体で頑張れ!ブラウブリッツ秋田!

今週のお酒は大仙酒蔵統一コレクション「宵の星々」

秋田大学、大仙市の五つの酒蔵、大仙市が田植えから販売まで協力して造った、

オール・メイド・イン大仙の日本酒です

3月5,6日の両日、「道の駅なかせん」で秋田大学の学生さん達が直売してくれるとの新聞記事を見て

本日、「道の駅なかせん」へ行って可愛い女の子から手渡しで手に入れてきました (^_^)v

何でも、1,000セットの限定販売だそうです


奥田酒造(千代緑) 千代緑純米大吟醸 宵の星々 原料米:美山錦・秋田酒こまち 精米歩合:55%

鈴木酒造(秀よし) 秀よし純米吟醸 宵の星々 原料米:秋田酒こまち 精米歩合:55%

金紋秋田酒造(金紋秋田) 純米吟醸 宵の星々 原料米:秋田酒こまち 精米歩合:55%

出羽鶴酒造(出羽鶴) 出羽鶴純米吟醸 宵の星々 原料米:美郷錦 精米歩合:55%

刈穂酒造(刈穂) 刈穂純米吟醸 宵の星々 原料米:秋の精 精米歩合:55%

勝った日のお酒は格別に美味しいですね (^_^)v




2022年2月20日日曜日

2022年シーズン開幕戦は黒星スタート

2022年のJ2リーグが開幕

秋田の開幕戦はアウェイで栃木と対戦

やまみんは家庭の事情のため、やむなく遠征を断念してDAZNでの応援です

画面には、たくさんの秋田サポの姿があって頼もしく感じました

現地へ行かれた方々、ありがとうございます m(_ _)m

行きたかったなぁ・・・ 

サポ仲間と早く会ってお話ししたいものです



注目のスタメンはこんな感じ

     田中

藤山 千田 小柳 飯尾

  稲葉   輪笠

沖野       茂

   青木  武

控えメンバーは新井、高瀬、池田、小暮、三上、齋籐、吉田

新加入選手は小柳、青木、池田、小暮がメンバー入り

キャプテンマークは稲葉が巻いていましたね

試合前の吉田監督は 「”超秋田一体”の一体感で戦う」 と話していたがそれを示すように

開始直後から激しいプレスをかけて、前線への力を生み出す戦術は変わらず

前線に入った青木は期待通りの動きでしたね

CBの小柳も危なげない守備を見せていました

前半は0:0で折り返す

後半はメンバー交代なく再開

58分 エリア外左からのトカチのシュートが西谷に当たり、デフレクションとなりコースが変わる

田中はクリアできず、不運な失点

まだまだ時間はある 追いつけるぞと思っていたが、なかなかチャンスを作れない

61分 武out吉田in&青木out齋籐in&茂out高瀬in

高瀬が良いクロスを何度も見せる

70分 沖野out三上in

81分 輪笠out小暮in

アディショナルタイム6分も終盤は見せ場無く、敗戦・・

今シーズンの開幕戦も昨年に続き、黒星でスタートとなったが、

前半の武のシュートなど惜しいチャンスはたくさんあった 

ゴールできていれば、展開も変わっただろう

昨シーズンの最終戦、ヤマハスタジアムで試合後に秋田サポに向かって深々とお辞儀をした武選手

敗戦で一番悔しい思いをしているの武だと思う

黒星スタートでも悲観することは無い、残りは41試合もある

きっと、次戦は点を取ってくれるに違いない

”超秋田一体”のスタイルを貫けば、勝利も近い

がんばろう!!ブラウブリッツ秋田!!

さて、今週のお酒は新政酒造さんの「生成 エクリュラベル 2020」(令和3年酒造年)


「秋田酒こまち」を六号酵母で醸し、木桶に仕込んで作られたお酒

梨のような甘い香りで、酸味が強く感じられワインに似たお酒です (^_^)v








  

2022年1月22日土曜日

2022シーズン日程発表!!

2022年のJ2リーグの日程が発表されましたね

ようやく、今シーズンが始まりました

やまみんも仕事の予定日程とにらめっこしながら、参戦出来る試合を計画しております

サポ仲間とお会いできる日を心から楽しみにしております

今年もどうぞよろしくお願いします

やまみん家もゴル裏のシーズンパスとお目当ての選手の背番号が入ったユニを購入し

準備万端ですよ!!

とは言っても、オミクロン株の広がり具合では、断念する試合もあるかも知れませんし、

さらに未だ現役のやまみん 仕事が一番?なので平日は厳しい(T-T)

それでもお財布と体力に相談しながら参戦したいと思います

そして、1日でも早く、大声で応援できる日が帰って来ることを願っております

さて、今年初めに紹介するお酒は那波商店の「新酒 銀鱗純米 干支ラベル寅」

ラベルの寅はなんでもオーナーオーナー那波家所蔵の色紙画を写したものだそうです

お米は秋田酒こまちを100%使用し、60%の精米

じっくりと味わい深い美味しさです (^_^)v